こんにちは!
今回はシーチャン島の陸っぱりから出来る釣りについて紹介していきたいと思います。
シーチャン島とは、チョンブリー県シラチャーにある小さな島で、バンコクからおよそ2時間半で行けるとても身近な島です。 海は綺麗で、バンコク周辺の本土の海で釣りをするよりは、少し移動してシーチャン島まで行くことを僕は断然オススメします!

シーチャン島への行き方
まずはシラチャにあるロイ島を目指します。
バンコクから移動する場合は、バスを利用するのが便利です。
エカマイ発のパタヤ行き、レムチャバン行きに乗りましょう。
ロビンソン・シラチャ前で下車します。所要時間は約1時間半程度です。
そこからロイ島まではトゥクトゥクなどを利用してください。

ロイ島には駐車場もありますので、車で行く事も出来ます。
ロイ島まで来たら、ここからは船での移動です。
7時から20時まで1時間に1本の船が出ています。料金は片道50バーツでシーチャン島までの時間は約45分です。
シーチャン島の港に着くと、バイクレンタルのおばちゃんやトゥクトゥク運転手がいます。
陸っぱりから釣りをする場合は、バイクをレンタルしておくと便利かと思います。
陸っぱりから釣れる魚
シーチャン島では何が釣れるのか??僕達が釣った事のある魚、釣れるだろうなと予想出来る魚はこんな感じです。
- アオリイカ
- コウイカ
- アジ
- カマス
- ハタ
- キス
この中でもやはり、アオリイカ、コウイカを狙ったエギングが僕はオススメです。
餌も要らないし準備、後片付けも簡単。ポイント移動も気軽に出来ちゃいます。
ちなみに、エサ釣りをする場合は現地調達も可能です。港周辺のお店で買う事ができると思います。
港のすぐ近くにある陣田筏の食堂でも購入可能です。(エビ、イカ、時期によってはキビナゴも。)
ポイント紹介
ホテルによっては、敷地内に桟橋や釣りができそうな足場があるところもあったりしますが今回紹介するのはその様な場所以外とします。
基本的にどの場所も岩場が多く、浅いので根掛かりに注意する必要があります。
干潮の時は釣りにならない場合も…^^;
港
足場も良く、ライトもあります。さらには近くにトイレとコンビニがあるという最強の場所。
ただし、昼間は船や人の出入りが激しいので釣りは出来ないと思います。
この場所が活躍するのは、夜間のエギングです。日が落ち始めるとエギングをする人たちが沢山集まります。アオリイカやコウイカを釣る事が出来ます。


島の西側
このポイントはかなり広く、タイ人の釣り人もよく見かけます。
ここで釣った事のある魚は、アオリイカ、コウイカ、アジ、カマスなど。
崖の上のポイントは水面までかなり距離があるので、つり上げる際は慎重にw
また、崖の上のポイントまで行くにはバイクを停める場所から結構歩くことになります。
日陰もありませんので、熱中症に注意してください。


島の東側の海岸
お寺の横を抜け、海沿いの細い山道を抜けていくといく事が出来ます。
砂利の海岸になっており、おそらくキスが狙えるはずです。日本ではゴカイなどを餌に使いますが、
タイにその様な餌をどこで手に入れるのかはわかりません。以前に使っている日本人を見かけた事があるのですが…。
今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただき有難うございました。
コメント
頑張って下さい!応援してます!
有難うございます!